タイヤ空気圧警告灯が点灯したら!?
2022/02/21

こんにちは
いつも弊社ホームページをご覧いただきありがとうございます💕
お客様から「!マークの警告灯が点灯しました💦」
というご連絡をいただくことが多くあります
突然警告灯がつくと、ドキッとしますよね😫
この警告灯は【タイヤ空気圧警告灯】です💡
タイヤ空気圧警告灯とは…
タイヤの空気圧が低くなった場合に、ドライバーに注意を促すためのものです❗
ABSのセンサーが常にタイヤの回転を監視し、タイヤの回転数に
左右差が生じると空気圧が低下したと判断し点灯します💡
もし警告灯が点灯した場合は、まずタイヤがパンクしていないか確認し、大丈夫そうであればディーラーやガソリンスタンドで空気圧を確認してください🚗
なお、タイヤの空気圧を変えたとき、タイヤ交換またはローテーションを行なった場合にも警告灯が点灯するので空気圧警告灯のリセットが必要となります😔
ご来店いただければ、こちらですぐにリセットいたしますし
お客様ご自身でも簡単に操作することができますのでリセット方法をご紹介します✨

①右下 MENU から 車両 をタッチします👆🏻

② ⭕ をタッチします👆🏻

③上から2段目 タイヤ をタッチします👆🏻

④ SET をタッチします👆🏻

⑤ 確認 をタッチします👆🏻

“タイヤ空気圧が保存されました”と表示が出ます
これでタイヤ空気圧リセットの完了です👍✨
車種によって少し表示が異なったり、グローブBOX内にタイヤ空気圧警告灯と同じマークのスイッチがあるものもあります🚗
その際は長押しでリセットできます😊
タイヤ空気圧警告灯が点灯した際に少しでもご参考になれば嬉しいです💗